リバーザー製品の特徴
- 木材のように腐らない。
- 鉄のように錆びない。
- コンクリートのように割れない。
- 木材より摩耗に強い。
- 芯までプラスチックなので、「釘で打ち」、「ノコギリで切り」、「塗装する」ことができます。
リバーザー製品の用途
優れた耐久性を持ち、過酷な使用条件にも適応するリバーザー製品は土木資材、造園資材、電設資材として活用されています。
土木資材
造園資材
その他
巡視路階段・電路板・資材置き場用盤木・標識杭
二次加工と保管について
接合
ボルトによる接合が理想的です。
釘を使用する場合はステンレススクリュー釘をお使いください。釘では弱くボルト程接合力が必要ないときはコーススレッドをお使いください。
穴開け
電動ドリルで金工用刃を用いてください。
接合にコーススレッドを使用する際は、小さめの径の下穴をあらかじめドリルで開けてください。角穴は丸穴を開けた後、ノミ等で仕上げてください。
切断
電動丸鋸で刃はチップソーをお使いください。
少量を手鋸で切断する場合は粗い目をお使いいただきますと楽に切断出来ます。(シポレックス用鋸等)
塗装
油性ペイントやビニール系塗料も使用できますが、ウレタン系塗料が最適です。
保管
再生プラスチック材は熱伝導が非常に悪く、直射日光により表面だけ温度が上がり、素材に「そり」や「曲がり」が出ます。
現場での保管の際には、ブルーシートを掛けてください。更に、角材や杭等の保管の場合、パレットや台棒を下に敷いていただきますようお願い致します。
リバーザー製品の価格
本州地区のリバーザー製品(黒色材 杭・板ほか)の価格は、黒色材価格表(本州地区)をご覧ください。
本州以外の地域(北海道・四国・九州・沖縄地区)の価格は、お問合せフォームまたはお電話にてご連絡ください。
リバーザー製品の詳細についても、お気軽にお問合せください。